フラワーアレンジメントを習い始めた理由

私がフラワーアレンジメント教室を訪れたのは、お花を習いたいと思って見学に行ったわけではありませんでした。
なぜフラワーアレンジメント教室に通うようになったのかそしてなぜ夢中になったのかをお話しします
実はお花には興味がなかった⁉
私が初めてフラワーアレンジメント教室を訪れたのは20代の頃でした。
仕事の帰りに電車に乗り遅れ次の電車まで時間があるからと お友達に誘われて行った先がフラワーアレンジメント教室でした。
(田舎は電車の本数が少ないんです)
お花に特に興味があったわけではありません。
時間つぶしにどんなことをしているのか見に行ってみてもいいかな
そんな軽い気持ちでした。
お花との出会い
当時花を飾るというと、花瓶に飾るか、お花屋さんの贈り物のかご花しか想像出来ませんでした。
フラワーアレンジメント教室に入るとかわいいお花を生けている方達が何人もいました。
普段はあまり見たこともないお花もあり、フラワーアレンジメントは今まで私にはない世界でした。
その日突然でしたが体験レッスンをさせていただくことになりました。
見よう見まねでしたが、なんとか丸い形に出来上がり、とにかく感動したのを覚えています。
教室の中がお花の匂いや茎を切った青臭さなど匂いも普段とは違い新鮮に感じられました。
生きたお花から、五感を通し癒しと元気をもらいました。
それから当時仕事でストレスを抱えていた私は多忙な中週一回仕事帰りの夜にレッスンに通いました。
お花と向き合う時間は集中して余計な事を考えることもなく、お花に癒され、そして新しい事を学ぶ楽しさにのめり込んで行きました。
お花の教室を通う事が、リフレッシュしてストレス解消になり、仕事が忙しいのにも関わらず、レッスンの日が待ち遠しくなりました。
毎週違うお花が用意され季節によっても違います。
毎回どんなお花に出会えるのかとても楽しみでした。
そしていろいろなデザインが生けられる楽しみ、飽きることなどありませんでした。
もっとお花と触れ合いたい

4年ほどたった時に、レッスンだけでは物足りなくなり、もっとお花と関わりたいと思い、
仕事を辞め資格も取得しアシスタントとして先生のお手伝いをしながら学ばせていただきました。
10年通い続けた教室ではたくさんのお花、たくさんの生徒さんと関わらせていただき毎日がとても楽しかったのを覚えています。