夢中になるリース作り

八ヶ岳は7月ごろがスターチスが最盛期

ドライフラワー定番のスターチス

少しずつ違った色もあり
今はハイブリッドスターチスと呼ばれる花穂が小さいタイプのスターチスも人気ですね。

cafe potさんの入口にかけるリースを作りました

生花のスターチスを使って

すでにドライフラワーになったスターチスでリースを作ることももちろんできますが、とてもきれいなので生花のスターチスを使ってのリース作り

紫、青みがかった紫 そしてアプリコットカラー、ピンクとは違いこれがまた微妙なくすみ色でとてもかわいいんです。
ハイブリッドスターチス「ブルーファンタジアマリン」、るり玉アザミ、ペニセタム

短く切って少しずつ束ねてリースワイヤーで巻いていきます。
束ねて巻いて束ねて巻いて、ひらすらその繰り返し。

花穂が小さいハイブリットスターチスを使えばふわっと軽やかな雰囲気に。

ペニセタムはなんだか髭のようですが。

全体のボリュームが均一になるように、そしてドライになってきたときに緩まないようにしっかり巻いていきます。

リース作りは無心になる時間

スターチスの向きを揃えるときれいになりますが、今回はざっと揃える程度で少しワイルドっぽく動きがある感じにしてみました。

リース作りは無心になります。

少しづつ形が丸くなっていくと完成が楽しみになってきます。

今回はスターチスで作りましたが、ユーカリや数種類のグリーンで作っても素敵なリースになります。

「リース作りって楽しそう!」
そんな風に思ったらぜひお申込み、お問い合わせより備考欄にリース作りとご記入の上ご連絡ください。

金額 6,600円~
(季節、材料により金額が変わります。お申し込みの前にお問い合わせください)

所要時間 2間程度

お申込み、お問い合わせは→ こちら

体験レッスン募集中

・お花を素敵に飾りたい
・お花が好き
・好きなことがわからず何か新しいことをしてみたい
・以前お花を習ったことがあるけど見本がないと生けられない
・自信がない
・いつも疲れている

お花をアレンジする楽しさを体験してみてください。